気軽に行ける無料のキャンプ場のまとめ【初心者向け装備もご紹介】

キャンプに行きたいけどできるだけお金はかけたくない、、、

できたらキャンプ場は無料のところが良いし、サクッと始められるキャンプセットも教えてほしいなぁ、、、

そんな悩みを持ったあなたに向けてこの記事を書きました。

どうも、こんにちは!

僕は日本一周をしていた時にできるだけ費用を抑えるために、無料or格安のキャンプ場を探して転々としていました。
GoogleマップやTwitterで検索をしてキャンプ場を探していたのですが、これがけっこうめんどくさい、、、(笑)

そこで今回は、僕が行ったことのある無料のキャンプ場をここにすべてまとめました。

まだまだ数は少ないですが、ドンドン更新していきますのでチェックお願いします!!

目次

気軽に行ける無料のキャンプ場のまとめ

yellow and gray dome tent near tree stump with rocky mountain under cloudy sky

さて、ここからは無料のキャンプ場を紹介します。

地方別に分けてまとめましたので、サクッと見ていきましょう。

九州地方

しょうぶ谷キャンプ場

しょうぶ谷キャンプ場

<キャンプ場の情報>

しょうぶ谷キャンプ場
住所:〒808-0007 福岡県北九州市若松区大字小石 菖蒲谷池自然公園
電話:093-771-5136
料金:無料

<参考記事>

あわせて読みたい
【日本一周/01】とりあえず13時間かけて九州に行った https://youtu.be/VLa81KXIsUE 先日のこのツイートにたくさん方が反応してくれ、思っているよりもブログを読んでいただきめちゃめちゃ嬉しかったです!! ありがとうご...

<参考動画>

<Google map>

大泊野営キャンプ場

大泊野営キャンプ場

<キャンプ場の情報>

大泊野営キャンプ場
住所:〒893-2604 鹿児島県肝属郡南大隅町佐多馬籠
電話:0994-26-0511
料金:無料

<参考記事>

あわせて読みたい
【日本一周/04】道の駅フェニックスと都井岬に行く!! 前回スマホを壊してしまった僕は、朝一で買いに行き無事にスマホを購入できました。 良かった良かった(笑) 前回→【日本一周/03】大観峰・阿蘇山・高千穂峡へ行く!! http...

<参考動画>

<Google map>

中国地方

柳茶屋キャンプ場

柳茶屋キャンプ場

<キャンプ場の情報>

柳茶屋キャンプ場
住所:〒680-0001 鳥取県鳥取市浜坂1157−115
電話:0857-20-3227
料金:無料

<参考記事>

あわせて読みたい
【日本一周/08】鳥取砂丘へ行く!! どうもゆーろです。 https://twitter.com/moto__traveler/status/1125870857757253632?s=19 本日2019/5/8、ついに[分割日本一周中国編]スタートしました! 5月はまだま...

<参考動画>

<Google map>

石見海浜公園キャンプ場

石見海浜公園キャンプ場

<キャンプ場の情報>

石見海浜公園キャンプ場
住所:〒697-0003 島根県浜田市国分町1644−1
電話:0855-28-2231
料金:無料

<参考記事>

あわせて読みたい
【日本一周/09】出雲大社へ行く!! https://twitter.com/moto__traveler/status/1126240884121427968?s=19 分割日本一周中国編2日目!! 二日目は鳥取県を出発し、島根県の出雲大社を目指します! 今のと...

<参考動画>

<Google map>

四国地方

種崎千松公園キャンプ場

種崎千松公園キャンプ場

<キャンプ場の情報>

種崎千松公園キャンプ場
住所:〒781-0113 高知県高知市種崎
電話:088-823-9853
料金:無料

<参考記事>

あわせて読みたい
【日本一周/18】室戸岬へ行く!! てなわけで!分割日本一周"四国編"スタートします!!🙋‍♀️とりあえず和歌山港から2:40のフェリーで徳島県へ!明日の朝早くから室戸岬に向...

<参考動画>

<Google map>

四万十川キャンプ場

四万十川キャンプ場

<キャンプ場の情報>

四万十川キャンプ場
住所:〒787-0020 高知県四万十市入田
電話:0880-37-0608
料金:無料

<参考記事>

あわせて読みたい
【日本一周/19】足摺岬へ行く!! https://twitter.com/moto__traveler/status/1154500309047078912?s=19 四国2日目は桂浜を通り、四国最南端"足摺岬"に行き、四万十川キャンプ場に泊まります! ちょう...

<参考動画>

<Google map>

近畿地方

湖岸緑地公園キャンプ場

<キャンプ場の情報>

湖岸緑地公園キャンプ場
住所:〒524-0201 滋賀県野洲市吉川
電話:077-584-5330
料金:無料

<参考記事>

あわせて読みたい
【日本一周/14】琵琶湖一周!! https://twitter.com/moto__traveler/statuses/1141821986118627328?s=19 近畿編2日目は琵琶湖一周です! ほんとは予定になかったのですが、昨日頑張って走ったおかげ...

<参考動画>

<Google map>

潮岬キャンプ場

潮岬キャンプ場

<キャンプ場の情報>

潮岬キャンプ場
住所:〒649-3502 和歌山県東牟婁郡串本町潮岬
電話:0735-62-0557
料金:無料(有料もあり)

<参考記事>

あわせて読みたい
【日本一周/16】潮岬へ行く!! https://twitter.com/moto__traveler/status/1142543558626332672?s=19 近畿編の4日目は三重県をして和歌山県の潮岬キャンプ場に向かいます! 初めは三重県の南海展望...

<Google map>

中部地方

角渕公園キャンプ場

角渕公園キャンプ場

<キャンプ場の情報>

角渕公園キャンプ場
住所:〒370-1124 群馬県佐波郡玉村町大字角渕 烏川 河川敷 内
電話:0270-64-7707
料金:無料

<参考記事>

あわせて読みたい
【日本一周/25】群馬県へ行く!! おはようございます!【分割日本一周中部・関東編4日目】今日は日光の方へ行こうと思います! まさかの浅間山噴火で明日以降が少し不安ですが、まぁ大丈夫でしょう!#ゆ...

<参考動画>

<Google map>

関東地方

none…

東方地方

加護坊山キャンプ場

加護坊山キャンプ場

<キャンプ場の情報>

加護坊山キャンプ場
住所:〒989-4303 宮城県大崎市田尻大貫又平壇
電話:0229-39-0404
料金:無料

<参考記事>

あわせて読みたい
【日本一周/29】雨の北上作戦!! https://twitter.com/moto__traveler/status/1166459631809355776?s=19 東北編2日目! 今日も青森県に向けてひたすら北上です。 だいたいこんな感じで約400kmほど走り...

<参考動画>

<Google map>

大間崎テントサイト

大間崎テントサイト

<キャンプ場の情報>

大間崎テントサイト
住所:〒039-4601 青森県下北郡大間町大間平17−1
料金:無料

<参考記事>

あわせて読みたい
【日本一周/30】北海道に向けて!! https://twitter.com/moto__traveler/status/1166814627037974528?s=19 東北編3日目です。 結局昨日の夜も雨が降り、テントが乾ききらない日々が続いています。 今日の...

<参考動画>

<Google map>

飛のくずれキャンプ場

飛のくずれキャンプ場

<キャンプ場の情報>

飛のくずれキャンプ場
住所:〒018-0301 秋田県にかほ市飛飛ケ崎138
料金:無料

<参考記事>

あわせて読みたい
【日本一周/38】青森県から秋田県へ行く!! https://twitter.com/moto__traveler/status/1169709996243685376?s=19 東北編4日目です。 加えて1週間ぶりの本州です! ブログにすると今日、明日で分割日本一周シリ...

<参考動画>

<Google map>

北海道

山部自然公園太陽の里キャンプ場

山部自然公園太陽の里

<キャンプ場の情報>

山部自然公園太陽の里
住所:〒079-1571 北海道富良野市字山部32
電話:0167-42-3445
料金:無料

<参考記事>

あわせて読みたい
【日本一周/31】北海道上陸ッッッ!! https://twitter.com/moto__traveler/status/1167185833717198848?s=19 待ちに待った北海道編1日目です。 朝7:00大間発のフェリーに乗る予定で「まぁ30分前に行けばい...

<参考動画>

<Google map>

開陽台キャンプ場

開陽台キャンプ場

<キャンプ場の情報>

開陽台キャンプ場
住所:〒086-1272 北海道標津郡中標津町字開陽
料金:無料

<参考記事>

あわせて読みたい
【日本一周/34】開陽台へ行く!! https://twitter.com/moto__traveler/status/1168290195952652289?s=19 カブトムシ! とうとう4日目になり、1週間の北海道編もいよいよ折り返しです。 地域で言うと道...

<参考動画>

<Google map>

ナウマン公園キャンプ場

ナウマン公園キャンプ場

<キャンプ場の情報>

ナウマン公園キャンプ場
住所:〒089-1701 北海道中川郡幕別町忠類白銀町
電話:01558-8-2111
料金:無料

<参考記事>

あわせて読みたい
【日本一周/36】素の北海道を楽しむ!! https://twitter.com/moto__traveler/status/1168990279577329667?s=19 北海道編6日目!明日が最終日で、とある約束を控えているので今日は実質準備編です。 集合場所...

<参考動画>

<Google map>

すぐに始められるキャンプ用品

silver and grey propane tank near person wearing grey shirt during daytime

キャンプ場が決まっても、キャンプ用品がなければキャンプはできません。

キャンプスターターキット的に、できるだけ費用を抑えたキャンプ用品をピックアップしましたので、足りない物は買っておきましょう。

テント

テントはネイチャーハイクがオススメです。

簡単に設営ができて、軽くて、雨もしっかりしのいでくれます。
特にこだわりがないなら、NatureHike1人用テントもしくはNaturehike CloudUp2で問題ありません。

ちなみに僕はNaturehike CloudUp2 使っています。

シュラフ

シュラフもネイチャーハイクの軽量 封筒型 シュラフ高級ダウン 封筒型 寝袋でOKです。
寒い時は2枚重ねて使えたりしますので、どちらも持っておくのもいいですね。

春・夏・秋のキャンプは対応できます。

調理道具など

あとは好みですが、メスティンポケットストーブローテーブルがあればキャンプ場でほとんどの料理ができます。

クッカーよりもメスティンがオススメなのは、ご飯を炊いたりパスタを作ったりが簡単にできるからです。

あわせて読みたい
料理下手でもできる簡単キャンプ飯3選!! 日本一周の宿はほとんどキャンプ場だった僕は、けっこうな頻度でキャンプ飯を作っていました。今でもキャンプには行きますが、旅をしていた頃よりも手の込んだキャンプ...

まとめ:マナーを守ってキャンプ場を守ろう

person standing near swamp lake during daytime

キャンプって非日常感が楽しくて、つい羽目を外しちゃいそうですが、他の利用客や近隣住民の方の迷惑になることはしてはいけません。

また、無料でも有料でもそのキャンプ場を管理してくださっている方がいます。
特に無料のキャンプ場の管理なんか、ほとんどボランティアですよね。

最近多いのがゴミの処理と直火です。

この辺の当たり前のマナーを守れないなら、どんどん使えるキャンプ場がなくなっていきます。

バイクでもキャンプでも、自分たちの居場所を無くすのは自分たちが原因です。

誰かではなく、私たち1人1人が気を付けるようにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次