どうも、こんにちは!
最近キャンプがしたくて仕方ないんです。
なのでキャンプ用品を2万円分買いました(笑)
そこで今回は、購入した2万円分のキャンプ用品を紹介しようと思います!
レビューの方は、使ってみてから随時やっていきますのでお楽しみに!!
2万円分のキャンプ用品
バイク仲間もキャンプを始めたことだし、2万円ほど投資しようかと思う😎 pic.twitter.com/mga5NWn9TY
— ゆーろ/MOTO TRAVELER🎌 (@yu_ro_rmt) September 10, 2019
一人でキャンプもいいですが、キャンプ仲間ができたので俄然やる気が出ます。
1つずつしっかり調べて、使う場合をちゃんと決めて買いましたので無駄はないはず…
ユニフレーム ファイヤスタンド
《ユニフレーム ファイアスタンド》
どうせなら大きい薪で焚き火をしたくないか?コンロタイプとは違ってキャンプファイヤーのような迫力のある焚き火を楽しめる!
下が耐火メッシュになっており、燃焼効率が素晴らしい🔥https://t.co/sGDP1e4Kds#ゆーろNewGear pic.twitter.com/DOlai6UVcY— ゆーろ/MOTO TRAVELER🎌 (@yu_ro_rmt) September 19, 2019
「キャンプと言えば焚き火でしょ!」ってことで焚き火台を買いました。
しかも大きい薪で焚き火がしたかったので、ユニフレームのファイアスタンドに決めました。
しかも収納がわりとコンパクトで、僕のキャンプスタイルにマッチします!
スノーピーク シェラカップ
《スノーピーク シェラカップ》
最近流行りのシェラカップを購入
1人用の料理を作るのにちょうどいい大きさ!
火にかけれたり、目盛りがあったり、カラビナが付けれたりと痒い所に手が届く嬉しいやつ!https://t.co/BRP39M6tvJ#ゆーろNewGear pic.twitter.com/XrXxZPsHWJ— ゆーろ/MOTO TRAVELER🎌 (@yu_ro_rmt) September 18, 2019
お次はスノーピークのシェラカップです!
これがめちゃめちゃ便利みたいで、コップにしてもよし、鍋にしてもよし、お皿にしてもよしでスノーピークのシェラカップがひとつあればキャンプ場で大活躍!!
スノーピークのシェラカップで一人分の親子丼を作るのが夢です…
アウトドアエレメント マルチツールカラビナ
《アウトドアエレメント マルチツールカラビナ》
一見普通のカラビナだが
・着火スパークホイール
・カッター
・マイナスドライバー
・引っ掛け穴
・ボトルオープナー
といった何通りにも化けるマルチツール!
とりあえず1個カバンに掛けておけ!https://t.co/HkM3pBaJqf#ゆーろNewGear pic.twitter.com/kHdmPcHAiA— ゆーろ/MOTO TRAVELER🎌 (@yu_ro_rmt) September 17, 2019
このマルチツールカラビナめちゃめちゃカッコよくないですか!?
しかもカッコいいだけでなく、しっかり使える頼もしいやつなんです。
マルチツールカラビナは使用用途がたくさんあって、どれもキャンプ場でありがたい機能ばかりなんです。
特に好きなのが、火打石?が付いていて火花が起こせることです!
もう、男の夢…
マルチツールカラビナで火をつけてファイアスタンドで焚き火します(笑)
Ujack チタンカラトリー
《Ujack チタンカラトリー》
お箸・スプーン・フォーク・ナイフがセットになったカラトリー
チタン製なのでめちゃめちゃ軽い!
カラビナが着いているので、ちょいと掛けておけて邪魔にならない!https://t.co/QSFdZD8VSb#ゆーろNewGear pic.twitter.com/VNOG65TUqQ— ゆーろ/MOTO TRAVELER🎌 (@yu_ro_rmt) September 16, 2019
キャンプ場で料理を作ったら食べるための道具も必要です。
その時このUjackのチタンカラトリーがあれば、ナイフ・フォーク・スプーン・箸すべてが入っています。
つまりUjackのチタンカラトリーをカバンに入れとけば、Myナイフ・フォーク・スプーン・箸でどこでも食事がとれるわけです(笑)
trangia メスティン
《trangia メスティン》
多くのキャンパーに愛されるメスティンを購入!
ごはんを炊けて、パスタを茹でれてキャンプ場での料理の幅が広がる!夢が広がる!https://t.co/N5JiSZMf9U#ゆーろNewGear pic.twitter.com/BzIqksmp1V— ゆーろ/MOTO TRAVELER🎌 (@yu_ro_rmt) September 14, 2019
多くのベテランキャンパーはtrangiaのメスティンを使うみたいです。
だから僕も使います(笑)
まぁそれには理由があって、trangiaのメスティンの使用用途がめちゃめちゃ広いんです。
とりあえずtrangiaのメスティンさえあれば料理は何でもできます。
焼き・茹で・煮込み・蒸し…
This is 最強
トランギアのメスティンを買ったら絶対に
・バリ取り
・シーズニングをしましょう!
メスティンの縁を紙ヤスリで削ってバリを取ります。その後、米のとぎ汁で15分ほど煮込んでコーティングしてあげます。このひと手間が大事! pic.twitter.com/4Ez035AHvc
— ゆーろ/MOTO TRAVELER🎌 (@yu_ro_rmt) September 15, 2019
trangiaのメスティンは恒例行事がありまして、バリ取りとシーズニングという作業をしないといけません。
どちらもtrangiaのメスティンを使う上では欠かせませんのでしっかりやっておきましょう。
簡単にできますよ。

Esbit ポケットストーブ
《Esbit ポケットストーブ》
ポケットに収まるサイズのミニストーブ
固形燃料を使えばメスティンで自動炊飯ができるぞ!メスティンを買うならこれも買おう!https://t.co/ewHhALcao3#ゆーろNewGear pic.twitter.com/YRwyzWmbKv— ゆーろ/MOTO TRAVELER🎌 (@yu_ro_rmt) September 15, 2019
trangiaのメスティンを買ったならEsbitのポケットストーブも忘れてはいけません。
Esbitのポケットストーブがあると、キャンプ場で簡単にご飯が炊けます!!
やったーー!
SOTO スライドガストーチ
《SOTO スライドガストーチ》
着火部分が伸縮可能で、状況に応じて長さを変えられる!
また、ガスが無くなった時はカセットガスなどで充填できるので経済的!キャンプをするなら1つ持っていても損はない!🔥https://t.co/LkTD5Bk9pk#ゆーろNewGear pic.twitter.com/fjeKLyAfMa
— ゆーろ/MOTO TRAVELER🎌 (@yu_ro_rmt) September 13, 2019
こいつめちゃめちゃカッコいい…
SOTOのスライドガストーチというライターですね。
しかもカッコいいだけでなく、ガスボンベでガスを充填できるので経済的!!
キャンプ場からお誕生日までSOTOのスライドガストーチ一つで何でもこなせます。
チャッカマン買うならSOTOのスライドガストーチを買った方が絶対いいですよ。
まとめ!
・ユニフレーム:ファイヤスタンド
・スノーピーク:シェラカップ
・アウトドアエレメント:マルチツールカラビナ
・Ujack:チタンカラトリー
・trangia:メスティン
・Esbit:ポケットストーブ
・SOTO:スライドガストーチ
さて、いかがだったでしょうか!
この2万円分の新たなキャンプ用品を使って、最高なキャンプをしてきます!
またそれぞれのレビュー記事を出しますのでお楽しみ!
