温泉が近くにあるキャンプ場3選【行ってよかった!】

キャンプで温泉にも行きたいんだけど、近くに温泉がある良いキャンプ場はないかなぁ、、、?

そんな方に向けてこの記事を書きました。

どうも、こんにちは!

僕は日本一周中の宿泊手段をキャンプにしていましたので、かなりのキャンプ場に行ってきました。

その中でも温泉が近くにあるキャンプ場を3つピックアップしてご紹介します!

ぜひこの記事を読んで、至高の温泉キャンプを実現してください。

あわせて読みたい
【間違いなし】日本一周で行ったオススメのキャンプ場3選!! キャンプ場を探しているけど、たくさんありすぎてどこに行こうか迷う、、、 場所はどこでもいいのだが、もう少し数を絞ってオススメのキャンプ場を紹介してほしい、、、...
目次

温泉が近くにあるキャンプ場

brown grass on brown soil during day time
  • 秋吉台オートキャンプ場
  • 鹿公園キャンプ場
  • 石見海浜公園キャンプ場

今回紹介するキャンプ場は上記3つです。

それではサクッと見ていきましょう。

秋吉台オートキャンプ場

秋吉台オートキャンプ場

山口県の人気ツーリングスポット秋吉台にある秋吉台オートキャンプ場。

フリーサイトで1泊1,000円で利用可能です。

トロン温泉

トロン温泉

そして秋吉台オートキャンプ場に併設されているトロン温泉。

すぐ横にあるのでリアルに徒歩数十秒ですし、そもそも写真の下のお店みたいなところがキャンプ場の受付です。

キャンプ場の徒歩圏内に温泉があると、せっかく頭を洗ったのにもう一回ヘルメットをかぶるという事が無く、けっこううれしいポイントですね。

<キャンプ場の情報>

秋吉台オートキャンプ場
住所:〒754-0302 山口県美祢市美東町赤3108
電話:08396-2-0332
料金:1泊1,000円(+ゴミ処理代100円)

<温泉の情報>

トロン温泉
住所:〒754-0302 山口県美祢市美東町赤3108
電話:08396-2-2177
料金:600円

<関連記事>

あわせて読みたい
【日本一周/10】角島大橋と秋吉台へ行く!! https://twitter.com/yu_ro_rmt/status/1126618384139841536?s=19 今日は島根県を出発して、山口県の[角島大橋]と[秋吉台]に向かいました! 出発するときキャンプ場に止...

<Googleマップ>

秋吉台オートキャンプ場

トロン温泉

鹿公園キャンプ場

鹿公園キャンプ場

こちらは北海道の鹿公園キャンプ場。

1泊500円で利用可能です。

安平町ぬくもりの湯

鹿公園キャンプ場銭湯

あ、この写真は温泉の写真ではなく、周辺の写真です(笑)

すみません、撮り忘れです、、、。

かなり閑散としていますが、キャンプ場から徒歩で安平町ぬくもりの湯まで行けます。

鹿公園キャンプ場の受付時に、安平町ぬくもりの湯の利用券をセットで安く購入できます。
もし、安平町ぬくもりの湯を利用するなら、ぜひセットで購入しましょう。

<キャンプ場の情報>

鹿公園キャンプ場
住所:〒059-1942 北海道勇払郡安平町追分白樺2−1
電話:0145-25-4488
料金:500円(セット割なら450円)

<温泉の情報>

安平町ぬくもりの湯
住所:〒059-1931 北海道勇払郡安平町追分中央1−40 ぬくもりセンタ
電話:0145-25-2968
料金:500円(セット割なら400円)

<関連記事>

あわせて読みたい
【日本一周/36】素の北海道を楽しむ!! https://twitter.com/moto__traveler/status/1168990279577329667?s=19 北海道編6日目!明日が最終日で、とある約束を控えているので今日は実質準備編です。 集合場所...

<Googleマップ>

鹿公園キャンプ場

安平町ぬくもりの湯

石見海浜公園キャンプ場

石見海浜公園キャンプ場

島根県にある石見海浜公園キャンプ場。

なんとビーチの近くなのに無料で利用可能です。

有福温泉

有福温泉

そして紹介する温泉が、、、

有福温泉

レトロな小道を抜けて、、、

有福温泉

ここ有福温泉です。

すみません、バイクや車じゃないと少し遠いかもです。

ただ、かなり雰囲気のある温泉街で、温泉巡りとかもできますよ!

だいぶフォトジェニックです。

<キャンプ場の情報>

石見海浜公園キャンプ場
住所:〒697-0003 島根県浜田市国分町1644−1
電話:0855-28-2231
料金:無料

<温泉の情報>

有福温泉
住所:〒695-0156 島根県江津市有福温泉町710
電話:0855-56-3353
料金:400円

<関連記事>

あわせて読みたい
【日本一周/09】出雲大社へ行く!! https://twitter.com/moto__traveler/status/1126240884121427968?s=19 分割日本一周中国編2日目!! 二日目は鳥取県を出発し、島根県の出雲大社を目指します! 今のと...

<Googleマップ>

石見海浜公園キャンプ場

有福温泉

温泉に行く時に持っていきたいグッズ

folded towels near potted plants

キャンプ用品はできるだけ少なくコンパクトにしたい僕が、温泉キャンプでオススメのグッズを紹介します。

かなり便利なアイテムですよ!

キャラバン

圧倒的に買ってよかったキャンプ用品第一位がキャラバンスーパードライタオルです。

これ1枚で全身拭けますし、一瞬で乾くのでかなり使い勝手がいいです。

かさばりがちなバスタオルをこれ1枚で済ませられるので、持ち物もかなりコンパクトになってかなりオススメのアイテムです!!

あわせて読みたい
【キャンツーにおすすめ!!】キャラバンのスーパードライタオルが最強過ぎた!! 今回は皆さんに最高なタオル、キャラバンのスーパードライタオルのご紹介をしたいと思います。 リンク 僕は少し前まで主にキャンプをしながら、バイクで分割日本一周を...

圧縮バック

衣類をコンパクトにするのは圧縮袋が鉄板ですが、個人的にはこちらの圧縮バックがオススメです。

圧縮袋って空気を抜くのが何気に大変だし、ガサガサうるさいですよね。

それを圧縮バックが解決してくれます!
圧縮はジッパーを閉めるだけでOKで、ガサガサうるさいこともありません。

中が二つに仕切られているので、着た服と着ていない服をバック内で分けることができて、とても便利です!

温泉博士

全国の温泉に行きたいなら温泉博士が必須。

お試しと言って無料で温泉に入れる、謎のコスパ最強アイテムです。

まとめ:キャンプの時の温泉は至高

selective focus photography of two brown monkies

キャンプ場でご飯を食べたあと、温泉に浸かって一休み、、、。

明日どこ行こうかな~とか考えながら今日の疲れ洗い流す。

テントに戻って軽く1杯。

「明日早いから寝るか」といってシュラフに入る。

最高の贅沢じゃないですか、、、!

限定ウェビナーに無料ご招待

ノーコードWeb制作のサクセスパス

ノーコードWeb制作のメリットや具体的な始め方を解説した限定ウェビナーです。
ウェビナー内では、オリジナルのノーコードWeb制作学習計画表を作るワークもご用意しています。期間限定で無料ご招待中ですので、ぜひご参加ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる