どうも、こんにちは!
先日、分割日本一周にて北海道を1週間バイクでツーリングしてきました。
Twitterの方で北海道ツーリングの走行距離についてツイートをしたので、今回はより詳しくご紹介したいと思います。
・北海道ツーリングを計画している
・北海道ツーリングの走行距離が知りたい!
・北海道ツーリングの距離感がつかみたい!
そんな方に向けてこの記事を書きました。
今回は北海道ツーリングの走行距離を1日ごとに分けて紹介しています。
ぜひ最後までお読みいただき、皆さんにピッタリの情報をゲットしてください!!
北海道ツーリングの走行距離
2,164km
1週間の北海道ツーリングの走行距離は2,164kmでした。
さすが北海道、走行距離がハンパないです。
実はこれだけ走った実感がまったく無く、1,000㎞ぐらいかなぁなんて思ってました(笑)
それだけ北海道の道が走りやすいってことです。
全国のライダーが北海道を目指すのも納得しました。
それでは、そんな最高な1週間の走行距離を1日ごとに分けて見ていきたいと思います。
1日目

360km
1日目は函館から富良野まで走っています。
北海道の中で渋滞があるとすればこの道南エリアです。
比較的人口の多い都市が集中していますので、交通量が多めになっています。
とはいえ、本州に比べたら間違いなく走りやすく、道が広いので窮屈感をあまり感じません。
僕は「これが北海道かぁ!」と言いながらずっと走ってましたが、実はまだ本領発揮していなかったのです…。
【関連記事】→【日本一周/31】北海道上陸ッッッ!!【バイク旅】

2日目

360km
2日目は富良野から稚内まで走りました。
いわゆる道央から道北に向かっています。
この辺りから北海道の母なる大地感が剥き出しになり、もうずっと北海道ツーリングをしていたい病にかかり始めます。
また、この辺りはライダーに人気のエリアですので、たくさんヤエーができて楽しいです。
360kmってけっこうな距離ですが、本当にあっという間に終わりますよ。
【関連記事】→【日本一周/32】オロロンラインへ【バイク旅】

3日目

220km
3日目は稚内から紋別まで走りました。
道北エリアの220kmはマジで散歩レベルです。
ちょっと物足りなく感じるかもしれません。
ですので、道北・道東エリアを走るときは立ち寄るスポットをたくさん作るか、距離を伸ばすかをしてもいいと思います。
この日の海沿いの道は特にそうでした。
下手したら途中で飽きそうなぐらいストレスフリーで走れます。
【関連記事】→【日本一周/33】まさかのガス欠【バイク旅】

4日目

280km
4日目は紋別から中標津まで走りました。
この辺りは道東エリアと呼ばれています。
上の画像のルートはだいたいですので、距離感だけ参考にしてください。
ここは大自然が桁違いです。
周りに何も無さ過ぎて「もしかしたらこの世界に僕だけしかいないのだろうか」と思わされます。
ここまで何も無い所は貴重ですし、ライダーにとってはむしろ有り難いことです。
さっきから何も無いと言ってますが、天に続く道や開陽台や知床半島などなどなど…、北海道ツーリングの定番スポット盛りだくさんですので行かない選択肢はありません!!
【関連記事】→【日本一周/34】地球は丸かった【バイク旅】

5日目

320km
5日目は中標津から帯広付近まで走りました。
道東から道央に入るようなルートです。
実際には朝一で天に続く道に行きたかったので斜里まで北上し、とんぼ返りで中標津まで戻り、上の地図のルートを走りました。
帯広付近は少し大きめの街がありますので、久しぶりに交通量が多めの道を走ることになりました。
完全に海沿いの道を走り抜けるのもありかなと思います。
北海道が広すぎて色んなルートを試したくなります(笑)
【関連記事】→【日本一周/35】天に続く道…【バイク旅】

6日目

240km
6日目は帯広付近から千歳付近まで走りました。
どちらも北海道の中では割と大きめの都市です。
ですが、少し外れると快走路ですので、渋滞はあまり気にしなくて大丈夫です。
240㎞しか走ってませんので、朝出発して昼ごろにはキャンプ場に着いてしまいます。
もう僕の中で、北海道は300㎞が下限な気がしてきました(笑)
【関連記事】→【日本一周/36】素の北海道を楽しむ日【バイク旅】

7日目

384km
7日目は千歳付近から函館まで走りました。
やはりこの道南エリアは走りにくく感じます。
道北・道東が走りやす過ぎるのでそう思うのですが、どうしても…。
そんな体になってしまったので、本州に帰ってきた時はストレスマックスでしたけどね(笑)
【関連記事】→【日本一周/37】北海道最終日【バイク旅】

まとめ!
走行距離:2,164km
1日目:360km(函館→富良野)
2日目:360km(富良野→稚内)
3日目:220km(稚内→紋別)
4日目:280km(紋別→中標津)
5日目:320km(中標津→帯広付近)
6日目:240km(帯広付近→千歳付近)
7日目:384km(千歳付近→函館)
いかがだったでしょうか!
北海道ツーリングの距離感はつかめましたか?
割と定番スポットに行ったので、皆さんの計画の参考になるのではないかと思っています!
また、他の地方のツーリング情報もまとめてますので、ぜひご覧ください!!