草千里19【10年の刻を超えて】

どうも、こんにちは!

皆さん草千里19って知ってますか?

https://twitter.com/yu_ro_rmt/status/1141823641652383744?s=19

今年何やらでかいイベントが、熊本県の草千里で開催されるようです!現在そのイベントの参加募集中ですので、噂の草千里19についてまとめてみました!!

あわせて読みたい
目次

草千里19って何?

十年の刻を超えて約束の地へがキャッチコピーの草千里19。なんとこのイベント10年に一度だけしか開催されないのです!!

これオリンピックより開催頻度が少ないイベント!そんなのがあったとは…

1979年より続く、アマチュアのライダースイベントです。
以後10年ごとに開催され、その特徴は何と言っても「集まったライダーたち」を「撮影」し、
それを一冊の「写真集」に仕上げるというものです。
バイクブームと呼ばれた80年代はもちろん、1999年はそれを超える3000名余のライダーたちが、
そしてバイクブームが遠い過去の事となった前回の2009年に於いても3000名以上の参加者に恵まれました。
次回は2019年8月。お目にかかれる日を楽しみにしています。

https://kusasenri.jp/

このイベントはとてもシンプルでライダーの写真を撮るというもの。ある意味それのために全国からライダーが草千里に集まってくるのです。これはライダーの行動力と、繋がりがあってこそ、ここまで続いているのでしょう。

一人のカメラマンから始まった…

1979年8月、一人のカメラマンが、熊本県阿蘇町にある草千里ヶ浜駐車場で、全国のライダーに呼びかけ、集まったライダーたちを一冊の写真集におさめた事が、この始まりである。

https://matome.naver.jp/odai/2145233185656312401

その10年後の1989年も呼びかけがあったそうですが、前回のカメラマンの行方が分からず、残ったスタッフでこのイベントを続けてこられたそうです。

写真集への想い
※注・2009当時に綴られたものです。
10年に一度って云うだけでも、続けるのが難しいイベント。
今回、二度目の主宰を行う事になった。
ここまで大きくなったイベントに確かに達成感と云うものは存在する。
と、同時に難しさも知った。
何故なら次へのバトンを渡しづらくなったからだ。
昨年秋、主宰をしたいと云う申し出があった。
私自身、喜んでお会いした。
しかし、何かが違うのだ。
別に、熱い想いや運営方法、システムの違いなどは良い。そんなものは、主催者の思うがままであっても良いと思う。
考えるゴール地点が違いすぎる。
このイベント、今一度思い起こしてもらいたい。
「写真集」を創り上げること。
ここまでして、はじめてイベントとして成立する。
ある意味特殊。
しかし、他では真似出来ない類いのイベントであるとの自負もある。
そこをおざなりにして、このイベントを開く意味など何もない。
参加者にとっては、当日「草千里」へ来る事が一番の目的になっている事も良く解っているつもりだ。
しかし、運営側は違うはずだ。
ゴール地点である、写真集が出来なかったら、どう思うのだろう。
十年後はあるのだろうか?
そう考えると、足掛け一年で完結するものでは無く、今回の様に時間がないまま進んだとしても、約二年の歳月が流れる事になる。
しかも、イベント終了後の一年は、スタッフは半減、残ったスタッフは皆ほぼ孤独との戦いで写真集を創らなければならない。
その部分の意識をどう持ってゆくのか?
色々な意見があると思う。
しかし、根本は写真集を完成させなければ、失敗なんだと。
完成せずには十年後は出来ないかもしれないし、出来たとしても、もうそれは「草千里x9」ではあり得ないと思う。
2019年追記・おかげさまで2010年に無事写真集を出すことが出来、また今年も草千里が開催されます。

https://kusasenri.jp/representative_eyes/representative_eyes_01

草千里のイベントに対する思いとこだわりが見られますね。ここまでしっかりとした考えを持ち、芯を通して運営しているからこそ、これだけのライダーが集まり、今年まで続けることができたのでしょう。

参加費用

今回は2種類のチケット販売方法があります。

・スマートフォンを利用した電子チケット方式
・ 宅配便等を利用したチケットの販売方法

また、料金プランがいくつかありまして、チケット方式や特典などが少し違うよですので、よく見てお選びください!!

あわせて読みたい
参加費用【Attendance fee】 | 草千里19公式サイト 渋滞緩和や、本来の目的である「一冊の写真集を皆さんで創りあげる」ため、また十年後も無事開催するためもあり、今回から事前申し込み(予約)制とさせていただきました。

草千里19を作ろう!!

参加するだけではもったいない!!

草千里19ではボランティアスタッフを募集しています!気になる方はぜひ応募してみてはいかがでしょうか!

Google Docs
草千里19・ボランティアスタッフ受付フォーム 開催日: 2019年 8月 24~25日 開催地: 熊本県阿蘇・草千里駐車場 お問い合わせ: kusasenri19@kusasenri.jp

なんてロマン溢れるイベントなんだ!!

これほんとロマン溢れすぎてませんか!?

ライダーの写真集を作るだけのシンプルなイベントですが、この記事だけでは言い表せない程の魅力が詰まっていますよね!

残念ながら僕は今回参加できませんが、10年後きっと参加して「草千里29に参加してきた」っていう記事を書きたいと思います!!

あわせて読みたい

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次