ほぼボルトオンのマグナ250のカスタム紹介【○○を外すと後悔する】

マグナ250をカスタムしたいけど、参考になるようなバイクはないかな~

マグナ250をカスタムする時にどんなパーツを買えばいいんだろう?

そんな悩みを持つ方に向けてこの記事を書きました。

どうも、こんにちは!

今回はマグナ250のカスタム紹介をしていきたいと思います。
4年間乗って日本一周もした愛車のマグナ250ですが、実は1年目でカスタムをしており、マグナ250カスタムに乗っている歴は3年ほどです。

あわせて読みたい
【ツーリング・街乗り◎】4年乗ったマグナ250のインプレッション【たまにパワー不足】 V-TWIN MAGNA 250に乗り始めて今年で4年目です。この4年間でマグナ250と色んな所に行って、色んな景色を見てきました。 さらにはマグナ250で日本一周までしちゃいまし...

前からTwitterやYouTubeでマグナ250のカスタム紹介のリクエストが多かったので、この記事にすべてまとめたいと思います。

記事の後半では後悔したカスタムも紹介していますので、ぜひ最後までご覧いただきカスタムの参考にしてください~。

あ、リクエストがありましたらぜひ僕のTwitterまで!笑
≫Yutarou(@moto__traveler)

目次

マグナ250のカスタム紹介

woman holding brown pinecones
  • フロント :フェンダー・ウインカー・ハンドル・ミラー
  • タンク周り:タンク・メーター
  • シート周り:シート
  • リア   :フェンダー・ナンバープレート・シーシーバー

僕のマグナ250はザっと上記のようなカスタムをしています。ちなみに、ハンドル交換だけお店に頼んで、他のカスタムはすべて自分でできました。

いくつか省略されていますので、もっと詳しく見ていきましょう。

フロント

マグナ250 フロント カスタム

まずはフロントフェンダーが無くなっています。

それ以外はこの写真の部分は変えておらず、タイヤは普通に減ったので交換しています。

ちょっと見えてないですがウインカーも小さい物に変えています。

マグナ250 カスタム ハンドル

ハンドルを変えました。

安心安全のハリケーン製です。

そしてアップハンドルになったので、ミラーは下付けにしています。

便利アイテムとして、USBソケットスマホマウントを付けています。

タンク周り

マグナ250 カスタム メーター

タンクは小さいナロータンクに変更しています。

それに伴い、メーターをハンドル周りに移設しました。

シート周り

マグナ250 カスタム シート

リアフェンダーのためにフレームを切断したので、シングルシートにカスタムしています。

フレーム切断は自分でやりました。

リア

マグナ250 カスタム リア

リアフェンダーをフラットフェンダーに交換しています。

あと、日本一周の荷物を積載するためにシーシーバーを付けました。

↓これは僕のよりちょっと長いかも

忘れちゃいけないのがナンバーポストと反射板

○○を外すと後悔する理由

マグナ250のフロントフェンダーを外すと後悔する

色々カスタムした中で、唯一後悔しているカスタムがフロントフェンダーを外したことです。

チョッパーカスタムっぽくワイルドにいきたかったのですが、、、

雨の日が最悪

やっぱり路面がぬれていると、すべて水が自分にかかります。

正直、フロントフェンダーの効果をなめていました。

晴れていても最悪

そして、雨が降っていなくても水たまりがあれば、すべて自分に水がかかります。

周りの車は濡れていないのに、自分だけびしょびしょ、、、

しかも泥水なので白い服は茶色に生まれ変わります。

まとめ:カスタムできるのは自分のバイクだけ

mountains near trees during golding time

以上で、僕のマグナ250のカスタム紹介とさせていただきます。

最後に、実はカスタムできるのは自分のバイクだけって知っていました?
別に法律とかそういう話ではなく、この世界にたくさんあるバイクの中で唯一自由にカスタムできるのは自分バイクだけなのです。

当たり前の話ですが、案外理解していない人が多い、、、

見たことありませんか?
「○○ダサいか変えた方がいいよ」「絶対こうした方がいい」みたいに他人のバイクに口出しする人。

この人たちはどういうつもりで言っているのかは分かりませんが、いくら他人のバイクに口出ししようが変えることはできません。カスタムできるのは所有者だけです。

これを分かっていれば、上記のような無駄に人を不快にさせる意味のない行動だと気付くはずです。

もし、あなたが上記のようなことを言われてもきにしなくてOKです。
唯一カスタムできる自分のバイクを、自分の価値観に従って好きにカスタムしましょう!

きっと他にない最高のバイクが出来上がるはずです。

限定ウェビナーに無料ご招待

ノーコードWeb制作のサクセスパス

ノーコードWeb制作のメリットや具体的な始め方を解説した限定ウェビナーです。
ウェビナー内では、オリジナルのノーコードWeb制作学習計画表を作るワークもご用意しています。期間限定で無料ご招待中ですので、ぜひご参加ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる