日本一周するならブログ書け!開設方法も解説【デメリットなし】

日本一周でブログを書きたい人
日本一周でブログを書きたい人

日本一周するならブログもした方がいい?

やってみたいけどブログの開設方法が分からない、、、

こんな疑問を解決する記事を書きました。

【この記事で分かること】
・日本一周でブログを書くメリットが分かる
・ブログの開設方法が分かる

どうも、こんにちは!

この記事では日本一周をするときにブログをした方がいい理由についての解説を書きました。
後半ではブログを始める上で見ておくべき記事と、フォローしておくべき人も紹介しています。

それではさっそく見ていきましょう。

目次

日本一周するならブログ書け

person using laptop

結論から言いますと、日本一周をするならブログを書きましょう。

Twitterで「日本一周をしてブログに対してどう思うか」についてアンケートを取ったところ、3人中3人が「日本一周中にブログを書いていた。書いていて良かった。」と回答しています。

僕自身も日本一周をきっかけにブログを始めたのですが、完全にブログを始めて良かったです。

その理由を3つピックアップしましたので、サクッと見ていきましょう。

思い出が残る

思い出を残す方法は色々あるのですが、ブログもその中の1つです。

  • 当時の写真
  • その時に思ったこと
  • 衝撃的な出来事

上記のような日本一周中の出来事を書き記しておくことで、かなりはっきりとした思い出としてのこってくれます。

僕もやはり日本一周の日記を書いていました。

九州地方を旅していたとき

あわせて読みたい
【日本一周/04】道の駅フェニックスと都井岬に行く!! 前回スマホを壊してしまった僕は、朝一で買いに行き無事にスマホを購入できました。 良かった良かった(笑) 前回→【日本一周/03】大観峰・阿蘇山・高千穂峡へ行く!! http...

北海道でガス欠をしたとき

あわせて読みたい
【日本一周/33】まさかのガス欠…。 https://twitter.com/moto__traveler/statuses/1167894697185906689?s=19 北海道編3日目は稚内から徐々に南下していきます。 今日は個人的にとても楽しみな目的地が詰...

YouTubeに投稿するために動画も撮っていたのですが、撮影している間の思い出しか残すことはできません。

そこはやっぱり、ブログの”文字”の魅力かな~と思っています。

人の役に立つ

  • こんないいお店があった!
  • こんないい景色があった!
  • ここは危ないから気を付けて!

日本一周中に得られる情報量は半端ないです。

上記のような出来事以外にも、ものすごいたくさんの経験をします。ぜひ、その経験をアウトプットしてください。

あなたの経験を書いたブログを見て、いいお店に出会えたり、危険を回避できる人がいます。

知らず知らずのうちに、人の役に立つかもしれません。

仕事になる

ブログを開設してコツコツ更新を続けたら、それが仕事になる可能性があります。

  • ブログに広告を貼る → ブログが収益化
  • ブログを書くのが得意 → webライティング
  • 検索上位の表示させられる → webマーケティング
  • ブログを自分でカスタマイズできる → webエンジニア

厳密にはちょっと違ったりしますが、だいたい上記のような仕事になります。

なかなかブログだけで生きていくのは大変ですが、ブログをすることで得られるスキルから仕事に繋げることは十分可能です。

また、ブログを続けてかなり集客ができるなら、収益化してブログだけで生きていくことができます。
そうなれば、どこでも仕事ができるノマドワーカーです。かっけぇ!

ちなみに、ブログの収益化はアドセンス広告を貼るか、アフィリエイトを活用する方法があります。

アドセンス広告の単価は少し低いので、以下のASPサービスに登録してアフィリエイトをする方が効率的です!
アフィリエイトをするなら、次の2つは登録必須!無料です!

オススメのプラットフォーム

bird's eyeview photo of person lying on green grass

ここまで見たあなたは、きっとブログを始めることでしょう。

実はブログの始め方は大きく2つありまして、そこをサクッと解説します。

気軽に始める

  • できるだけ費用はかけたくない
  • 趣味程度でブログを始めたい
  • 難しい設定はしたくない

上記のような方は無料ブログがオススメです。

  • はてなブログ
  • ライブドアブログ
  • FC2ブログ
  • アメーバブログ
  • note

この辺りが無料ブログで人気なプラットフォームです。

どれも簡単に始めることができますよ。

デメリットとしては、「制限がある」と「運営会社が潰れるとブログも消える」という点ですね。

収益も目指す

  • ガッツリブログを運営したい
  • 収益も目指したい
  • おしゃれにカスタマイズしたい

上記のような方はWordPress一択です。

収益化のしやすさはもちろんですし、ほとんどのwebサイトはWordPressでできています。僕のブログもWordPressですし、無料ブログよりオススメです。

デメリットは、「開設が少し手間」と「サーバー代、ドメイン代がかかる」という点です。

ブログの開設方法

right arrow sign on wall

今回はWordPressで始める前提で進めます。

残念ながら説明できるほど詳しくないですので、開設・運営にあたってオススメの記事と本を紹介します。

絶対に僕が説明するより分かりやすいですので、、、

大まかな手順

  1. ドメイン決定
  2. サーバー契約
  3. ドメインとサーバーの紐づけ
  4. WordPressの導入
  5. デザイン変更
  6. プラグインを入れる
  7. 記事を書く   ←ここでブログスタート
  8. SEOを最適化
  9. ブログを収益化

だいたい上記です。

やることが多そうですが、1記事目までは1日もかかりませんので安心してください。

では、ブログ開設のために見る記事を紹介します。

いくつかピックアップしましたので、自分に合いそう記事を選んでください。ゴールは同じです。

図解で分かりやすい

Buzzence
【図解】ブログの始め方を世界一分かりやすく解説|導入〜稼ぎ方までカバー ブログの始め方を30枚の画像を使って、世界一分かりやすく解説します。これからブログを始めたい人には必見の内容です。

画像たっぷり。SNSでも評価高め

副業コンパス
【無料】初心者でも10分で出来るWordPressブログの始め方 無駄な前置きは省いて、早速WordPressブログの始め方を解説しますね。 現在は、2023年2月3日12時まで『初期費用無料 & ドメイン永久無料 & 50%OFF 』の超お得キャンペーン...

かわいいデザイン

hitodeblog(ヒトデブログ)
完全初心者でも出来るブログの始め方|hitodeblog(ヒトデブログ) はじめまして。ブログを書いて生計を立てているヒトデといいます! このページでは「ブログの始め方」を何処よりもわかりやすく、丁寧に、初心者の方でも全く問題ないよう...

ためになるブログ

  • ライティング知識
  • SEO知識
  • ブログ運営マインド
  • ブログ運営方針

上記のようなことは、ブログを続けるととても気になることです。

実際に僕も数多くの記事を読み漁りましたので、オススメのものをピックアップしてご紹介します。

ライティング

バズ部
たった1記事で8万人に読まれる文章を書けるようになるライティング術 WEBマーケティングにおいて、ライティングの技術は必要不可欠だ。 決して大げさではなく、サイトやブログにどれだけ集客出来るかも、ランディングページからどれぐらいの売...
あわせて読みたい
ブログで文章構成を作る3つの手順【ブログ歴6年の僕が徹底解説】 「ブログで文章構成を作るのが難しいな…。 頑張ってブログを書きたいけど、なんかモヤっとした記事しか書けない…。具体的な方法を教えてください。」←こういった疑問に答え...
マクサン
【SEOライティング術】ブログを書くまえの“事前準備”で検索順位が決まる! | マクサン 『SEOライティング術』とは 狙ったキーワードで確実に検索上位をとるためのテクニックです。 つまりYahoo!やGoogleの検索結果の上位1ページ目(1位~10位)などに、 あなた...

SEO

あわせて読みたい
SEO対策の完全マップ【入門・基礎・中級・上級:16記事で解説】 SEO対策の基本から応用まで学習したい方向け。当記事では、変化の激しいSEO 情報を基礎から応用までまとめました。限りなく網羅的にまとめましたので、これからSEOを学びた...
株式会社ディーボ - SEOラボ
ブログ記事の書き方!コツなど初心者にわかりやすく解説|SEOラボ ブログで自然検索を伸ばしていくためには闇雲に記事を書いても効果的とは言えません。しっかりとキーワード選定を行い、ユーザーの検索意図を盛り込んだ質の高い内容が必要...
バズ部
ブログを作ったら最初にチェックすべきブログSEOの12のポイント 突然だが、あなたのブログはしっかりとSEO対策を施しているだろうか? SEOと言うと、被リンクや、キーワードのみに目が言ってしまいがちだが、その前に、あなたのブログがS...

ブログ運営

あわせて読みたい
ブログの稼ぎ方『月収20万円』を目指す実践法のまとめ - Parallel Road ブログの稼ぎ方・稼ぐ方法が知りたいあなたへ。ブログ月収120万円の私が『ブログで月20万円稼ぐ方法』をご紹介します。収益化の方法から、各ジャンル別の戦い方まで詳しく...
マクサン
PV数でわかるブロガー番付|あなたのブログはどのレベル? | マクサン あなたのブログのPV(ページビュー)はどのくらいですか? このマクサンによく寄せられる質問の一つに、 「月間5万pvになるとどのくらいのブログ収入になるの?」とか、 「...

ためになる書籍

先ほど紹介した記事だけでも十分ですが、あらゆる猛者にオススメされまくっている本がありますので、そちらもご紹介します。

ライティング系

キャッチコピー

SEO

ためになる人たち

ブログを始めるなら、絶対にTwitterをフォローしておくべき人たちがいます。

めちゃめちゃ有益な情報をつぶやきまくっている人たちですので、遠慮なくフォローしましょう。

ちょっと多いですが、この中から自分に合いそうな人を探すのもアリです。

苦手な人の意見ってなかなか吸収できませんからね。

お気に入りの人を見つけたら、その人のブログを読みまくって全て実行しましょう。行動しないと勉強しても意味ありませんよ。

時代を読むならYouTubeもあり

clap board roadside Jakob and Ryan

そういえば、この記事は日本一周をする時にブログをするべきというテーマでしたね(笑)

ブログは完全にオススメですが、時代的にはYouTubeが来ています。

もし、時代の流れに乗って日本一周の発信をするならYouTubeもいいですよ。

日本一周系のYouTubeでオススメのチャンネル

■ 撮って 笑って 旅をして

https://www.youtube.com/channel/UCkNSAQZvGzoPHN2UHE9BWcw

シンプルに旅がしたくなります。良いカメラと彼女が欲しい、、、

■ モロケン/MorokenGo 旅のYouTuber

https://www.youtube.com/channel/UCjcHf6LsOZ89auVoYkpW4Vg

日本だけでなく世界中を旅しています。日本一周を始めるときにためになる動画がたくさん。

■ トーマスガジェマガ

https://www.youtube.com/channel/UCzmxo1Zj4KkM32FlObFWdeA

最近は本業?のガジェット系の動画が多め。同時期に日本一周系の動画を出し始めたはずなのにかなり先をいかれてくやしい、、、

最近はプログラミングが熱い!

これから何か始めるならプログラミングを勉強するのが一番オススメです!

なんせ最先端の技術を身につけ、これからドンドン伸びていく業界ですから給料をなかなか期待できます。

また、プログラミングを勉強するなら、できたらスクールに通うことをオススメします。
プログラミング学習の挫折理由トップが「問題を解決できなくてつまづく」です。

独学で学習していると一人で全て解決しないといけません。
しかし、初心者が4時間調べてもわからないことが、経験者なら一瞬で解決することなんてざらにあります。

スクールに通う事で無駄な時間をかけなくていいですし、挫折防止にかなり役立ちます。

無料でオンライン説明会を受けられたり、無料でオンライン体験講座を受けられるプログラミングスクールをまとめました!
まずは、説明会や体験講座を受けてみて検討してみてはいかがでしょうか?

まとめ

  1. 日本一周するならブログ書け
    1. 思い出が残る
    2. 人の役に立つ
    3. 仕事になる
  2. オススメのプラットフォーム
    1. 気軽に始める
    2. 収益も目指す
  3. ブログの開設方法
    1. 大まかな手順
    2. ためになるブログ
    3. ためになる書籍
    4. ためになる人たち
  4. 時代を読むならYouTubeもあり

以上で日本一周をするならブログをするべき理由についてのまとめとさせていただきます。

ぜひ、日本一周をする時にブログを始めて、あなたの日本一周を全世界に発信してください。

それがきっとあなたのためにも、誰かの役に立つこともありますよ。


限定ウェビナーに無料ご招待

ノーコードWeb制作のサクセスパス

ノーコードWeb制作のメリットや具体的な始め方を解説した限定ウェビナーです。
ウェビナー内では、オリジナルのノーコードWeb制作学習計画表を作るワークもご用意しています。期間限定で無料ご招待中ですので、ぜひご参加ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる