ライダーのエマージェンシーカードを配ることになった話

どうも、こんにちは!

皆さんエマージェンシーカードって知ってますか?

少し前から話題になっていた、ライダーのためのエマージェンシーカード
実は今回、僕も少しですがエマージェンシーカード配布のお手伝いをさせて頂くことになりました!

そこで、もう一度「エマージェンシーカードとは何ぞや」ということをご紹介したいと思います!

ぜひ最後までよろしくお願いします!

https://twitter.com/yu_ro_rmt/status/1143738275795857408?s=19
目次

エマージェンシーカードとは

バイクでの事故。考えたくないですよね。
もちろん起きないのが一番ですし、そうならないように努める必要があります。

でも、不慮の事故もありますし、いくらこっちが気をつけていても相手がぶつかってきたらどうしようもありません。

場合によっては、病院に運ばれるぐらいの大けがをするかもしれません。

一人だと緊急連絡先もわかりませんし、マスツーでもSNSでの繋がりでは本名すら知らなかったことなんてざらにあるわけです。

そんな時にこのエマージェンシーカードに必要事項を記入おくことで、万が一のとき助かる確率がぐんと上がります!

<エマージェンシーカード記入事項>
【表】
・氏名(ふりがな)
・性別
・生年月日(西暦表記)
・血液型
 
【裏】
・緊急連絡先(電話番号と続柄)
・持病
・常用薬
・アレルギー
・かかりつけの医療機関(病院名や電話番号)
・備考欄
 
※サイズはクレジットカードと同型です。
※ボールペンで記入ができます。
※耐久性、防水性に優れたPETカード(クオーカードタイプ)です。
※完成品は、新着情報で紹介させていただきます。

https://readyfor.jp/projects/RiderEmergencyCard

友達でさえ血液型を知らなかったりしますもんね。

ライダーの皆さんはぜひ免許証と一緒に持っておきましょう。

一人のライダーの思いから生まれた

エマージェンシーカードりこさんのライダーに対する思いから生まれました。

その事故は、もし自分や友人が起こしてたなら、「周りの方々はきちんとサポートしてくれるのだろうか」「誰が家族へ連絡してくれるのだろうか」と悩むきっかけにもなりました。そして、そのとき何もできなかった悔しさにも苛まれました。
 
今の時代、ライダーはSNS経由で知り合った仲間とツーリングに出かける機会も多いですが、よく考えてみると、家族の連絡先や住んでいる場所が分からなかったり、ましてや本名さえ分からないなんてこともありえるのです。 そこで、私は【ライダー向けのEMERGENCY CARD(緊急カード)】を制作すれば、「きっと多くのライダーの役に立つことができるのではないか」と考えました。

https://readyfor.jp/projects/RiderEmergencyCard

とある事故を目の当たりにしたりこさんは、万が一の事故への不安感、そして同じ趣味を持った仲間が一人でも助ってほしいという思いが、このエマージェンシーカードには込められています。

あわせて読みたい
ライダーの命を救う、エマージェンシーカードを制作したい! - クラウドファンディング READYFOR 今回が2回目のクラウドファンディングに挑戦!全国のバイク乗りの方々が、万が一の事故に備えたエマージェンシーカード(緊急時、必要な各個人の情報を記載出来るカード)...

全国で配ります。

先日、モトブロガーの行くねんTVさんと一緒に走った際に「全国で配ってくれ!」とエマージェンシーカードをお預かりしました。

MOTO TRAVELER
【日本一周/17】龍神スカイラインへ行く!! - MOTO TRAVELER とうとう近畿編最終日です! 長いようで短かった気がする旅でしたね~。 最終日の5日目は、あるスペシャルゲストの方々と走る予定ですのでとても楽しみです!! まずは潮...

Twitterでちらっとしか見た事がなかったので、よくよく調べてみると「かっけぇ!!これはお手伝いさせて頂くしかねぇ!!」ってことで喜んで配布のお手伝いをさせて頂くことに!

ちょうど僕は日本一周中ということもあり、まだ半分以上行っていない地方がありますので全力で配りきるつもりです!(笑)

そしてさっそく大学の先輩に記念すべき一枚目を渡しました!

https://twitter.com/yu_ro_rmt/status/1143101082375032832?s=19

どうせならライダーのためになることがしたいよね

僕自身、細々とYouTubeにモトブログを投稿していますし、こうやってバイクに関するブログをしている身ですので、多少なりともライダーやバイク業界に貢献できたら嬉しい訳です。

日本一周をしていると、たまにTwitterやInstagramを通じて会いに来てくれるフォロワーさんがいます。

ご当地のお土産をくれたり、ご飯をご馳走してくれたりと、めちゃめちゃ嬉しいのですが、僕からはステッカーをお渡しするぐらいしかお返しができません。

そこでこのエマージェンシーカードを配ることによって、少しでも受け取って頂いた方の役に立って、そしてこのエマージェンシーカードを作ったりこさんや、クラウドファンディングで援助した方々に貢献できたら、まあ日本一周をやった意味が少しでもあったかなぁと思いますね。

まとめ

てなわけで、これから日本一周中は僕のステッカーとエマージェンシーカードを配りながら旅しますので、ぜひ声をかけてくださいね!!

旅の詳細はTwitterでどんどん発信をしています!!

ぜひフォローお願いします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次