どうも、こんにちは!
僕は2019/5/1現在”分割日本一周”と題しまして、全国をバイク旅しています!
基本的にキャンプをメインで宿泊している僕が「バイクでソロキャンプって最高やん」と思うことが度々あったので、皆さんにご紹介したいと思います!
バイクでソロキャンプがオススメな5つの理由
バイクでソロキャンプがオススメな理由を5つざっと紹介しています。
それではサクッと見ていきましょう!
ロマンがある
まずはやっぱりこれですよね。
おそらく、バイクでソロキャンプを始めたい人のほとんどがこの理由に納得できると思います。
普通のキャンプでも雰囲気が出ますが、やっぱりバイクで行くと、よりロマンがある気がします。
バイクにキャンプ道具を積んでる姿すらかっこいいんですから、これは紛れもなく最高なんです!(笑)
もちろん旅館やホテルに泊まった方が確実に快適ですし、疲れも取れます。
でも、そこを”あえて“キャンプにすることがロマンなのです!
宿代が安い
キャンプ場はだいたい1000円ぐらいで泊まれます。
とはいえ価格にはけっこう幅があって、無料の所から一泊一万円以上するキャンプ場もあります。
僕が九州に六日間バイクで旅しに行ったときは、宿泊費が合計3500円で済みました。
1000円ぐらいのキャンプ場2か所、1000円ぐらいのライダーハウス1か所、無料のキャンプ場2か所ってところです。
3500円ってけっこ安めのホテル一泊分ぐらいですよね。
キャンプ場すげえ!
これなら日帰りではなかなか行けない所も、一日分のキャンプ道具を積めば射程圏内に入ります。
しかも、無料のキャンプ場なら日帰りとほとんど変わらない値段で行くことができるのです!
初心者なら1000円ぐらいのキャンプ場をおすすめします。
わりと整備されていて、トイレや炊事場が綺麗なことが多いですので。
無料のキャンプ場は草ボーボーなところや、普通の公園っぽい所もありますので割り切って利用しましょう(笑)
北海道は無料でも良いキャンプ場が多いみたいですので嬉しいですね!
キャンプ場からの移動が楽
そもそもバイクって小回りが利く乗り物です。
キャンプ場で荷物を降ろしたら、もう翼が生えたかのように軽快に動くことができます。(まじで)
早めにキャンプ場にチェックインして、温泉に行くのもよし、観光に行くのもよし、夕陽を眺めに行くのもよし。
まるで地元を走るかのような荷物の量で、いつもとは違う場所を走ることができるのです!
個人的にはこの時間がソロキャンプで一番好きだったりしますね!
余談ですが、観光地とかの駐車場で満車だった時、車は追い返されるところをバイクは入れてくれたりするのでバイクでの観光はオススメです(笑)
出会いがある
バイクでキャンプ場に行くと、同じようにバイクでソロキャンプをしている人がちらほらいます。
なぜかソロキャンプ同士で不思議な友情が芽生えることがあるんですよね~。
お互いソロなので様子を伺いつつ、そのうち酒を飲みながら語り合ったりしています。
初対面の2人が。
僕も一度ソロキャンプをしている方に晩御飯をご馳走になりました。
休日に奥さんの許可をもらってソロキャンプに来たようです。
初対面でしたが、お酒も頂いてBBQをしながら数時間語り合いました。
これってかなり思い出になるんです。何日も旅をしますが、思い出を振り返ると絶対この出来事は思い出しますね。
それぐらい印象深いことなんです。
ですので、ソロキャンプの醍醐味としてぜひ一度は味わってみても欲しいです!
もちろん、絶対じゃないですよ!
自分と向き合える
ソロキャンプをすると、一人の時間がとても多いです。
充電がもったいないので、スマホもあまりいじりません。
晩御飯も19時ぐらいには食べ終わって、20時にはすることがなくなります。
すると、自然と色々な考えが頭に思い浮かびます。
もしかしたら瞑想に近い物があるのかもしれません。
そして、明日も頑張ろうと思えるのです。
なんか詩みたいになりましたが、これもけっこうオススメです!日頃のストレスから少し解放される感じ。
スマホからも少し離れてデトックスしましょう!
まとめ
バイクでのソロキャンプに決まりはありません。
他人に迷惑をかけなければ基本的に何をしてもオッケーです!
早めにキャンプ場について昼から飲み始めたり
憧れの焚き火をしてみたり
YouTubeで見たことのあるキャンプ飯を作ってみたり
縛りをつけて自分を試したり
キャンプには色々な楽しみ方があって、バイクでソロキャンプはそれをさらに深い物にしてくれます。
皆さんもぜひ挑戦してみてくださいね!!