どうも、こんにちは!
東北編4日目です。
加えて1週間ぶりの本州です!
ブログにすると今日、明日で分割日本一周シリーズが終了という、超終盤な訳です。
いや~感慨深い物がありますね~。
最後まで事故なくいきましょうということで、東北編4日目の振り返りです!!

一戸から八戸まで
青森県大間を出発し、日本海側へ向かいます。

その道中で気が付いたのですが、青森県には「〇戸」という地名が多いことです。
八戸は知っていたんですが、二戸とか五戸もあるんです。
「これは一戸から八戸まで全部あるやろ!」と思ってたらTwitterのフォロワーさんに「四戸だけないですよ」と教えて頂きました。
逆に「四戸」以外あるのがびっくりですが、どうせなら全部作ったらいいのにね。
というお話でした(笑)
東北の道の駅綺麗すぎん?
秋田県に到着した僕は、休憩のため道の駅によりました。
さっきの道の駅しちのへもそうなんですが、ここの道の駅おおゆがめちゃめちゃ綺麗なんです。
別に事前に調べていたわけではなく、たまたま立ち寄っただけなのですが大当たり!
もしかして東北の道の駅は、全体的にレベルが高いのでしょうか…。
個人的に四国の道の駅は好印象なのですが、東北も負けないぐらいの素晴らしさです。
旅人にとってはコンビニと道の駅はオアシスですからね。
本日のキャンプ場
本日のキャンプ場は秋田県にある飛くずれキャンプ場です。
無料で利用可能のキャンプ場で、トイレと水道だけあるシンプルなデザインになっています。
車両の乗り入れは不可で、少し高台にあるテントサイトに荷物を運ばなければいけません。
しかし、この不便を乗り越えると日本海を見渡すオーシャンビューの最高な景色を独り占めできます!

綺麗でしょう?
プライベートキャンプ場みたいで、めちゃめちゃお気に入りの場所です。
あんまり教えたくなかったですが、秋田県はなかなか行けないので皆さん代わりに楽しんできてください!(笑)
まとめ!
てなわけで、東北編4日目が終了しました。
いよいよ明日が分割日本一周最後の日です。
お楽しみに!
次の日→ 【日本一周/39】ついに最終日!!
